

先日、なかよし運動会が開催されました。晴天にめぐまれ、運動会日和でした。かわいい衣装に、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんの声援!子供たちも元気いっぱい楽しめました。

コスモスの花を使って、色水遊びをしました。出来上がった色水は、ジュース屋さんへと遊びが発展していきます。
花と緑にあふれた自然いっぱいの園庭で、季節に合わせた花を使って、友達と色の違いや濃度の違いを楽しみながら色水遊びをしています。

好きな遊びの中で、運動会でする障害物競走の練習を少しずつ始めていきました!
「こうしたら早くない?」「○○ちゃんみたいにしてみたら早いんじゃない?」と、どうやったらはやく障害物をクリアし進んでいけるか友達同士で考えながら楽しく取り組んでいます。

もうすぐ第二まこと幼稚園の夏祭りです。
夏祭りで元気よく盆踊りをおどれるようにはりきって練習をしています。
夏祭りが楽しみです。
.jpg)
かけっこ
気持ちの良い天気のもと、かけっこをしました。「よーい、ドン!」の掛け声で友達と一緒に走ります。慣れてきたところで、途中にハードルを用意しました。初めこそ慎重に跳んでいましたが、繰り返すうちに跳ぶ感覚も掴めてきて、止まらずに跳んで走っていきます。競争も楽しみ、「ぼくがいちばん!」「わたしがはやいよ!」と何度も友達と楽しみました。

四角つなぎ作り
七夕に向けて四角と三角飾りを作りました。「まっすぐつけたらきれいだよ。」「前ならえしてるみたいだね。」と話をしながら、まっすぐつけられるように糊で貼っていました。

砂でプリンやアイスを作りました。手のひらにのせてお友達と見せ合いこしたよ。冷たくておいしそうだね。こわれないようにそっと持ったよ。

幼稚園で育てていたキューリが大きくなりました。
「うさぎが食べやすい大きさに切ってあげよう」とお家から持って来ていただいた野菜と一緒にご飯の準備。怪我をしないように包丁を使って「どのぐらいの大きさが食べやすいかな?」と大きさを見せ合いながら切っていきました。今度のカレー会食でもじゃが芋や人参が食べやすく切れそうです。

本日、保護者の方に、お花をいただきました。いつもありがとうございます。園内がとても華やかになります。

本日は、じゃがいも掘りをしました。どこにあるかなどこにあるかなと手がよごれるのも忘れて、一生懸命掘っていました。「あった」、「あった」、「あった」とあちらこちらから声も聞こえ、小さい物から大きい物までゴロゴロたくさん収穫できました。
本日収穫したじゃがいもを大きさごとにわけて、今度カレー会食をするときのじゃがいもをみんなで量りました。重くなった!軽くなった?など声がとびかっていました。
