砂でプリンやアイスを作りました。手のひらにのせてお友達と見せ合いこしたよ。冷たくておいしそうだね。こわれないようにそっと持ったよ。
幼稚園で育てていたキューリが大きくなりました。
「うさぎが食べやすい大きさに切ってあげよう」とお家から持って来ていただいた野菜と一緒にご飯の準備。怪我をしないように包丁を使って「どのぐらいの大きさが食べやすいかな?」と大きさを見せ合いながら切っていきました。今度のカレー会食でもじゃが芋や人参が食べやすく切れそうです。
本日、保護者の方に、お花をいただきました。いつもありがとうございます。園内がとても華やかになります。
本日は、じゃがいも掘りをしました。どこにあるかなどこにあるかなと手がよごれるのも忘れて、一生懸命掘っていました。「あった」、「あった」、「あった」とあちらこちらから声も聞こえ、小さい物から大きい物までゴロゴロたくさん収穫できました。
本日収穫したじゃがいもを大きさごとにわけて、今度カレー会食をするときのじゃがいもをみんなで量りました。重くなった!軽くなった?など声がとびかっていました。
本年度初のブログ更新です。
本日、地震を想定しての防災訓練を行いました。
クッションを防災頭巾にして、かぶって頭を守ります。防災頭巾をかぶるのが意外と難しいので、練習もしております。背負っているのは、個人用の避難セットです。
今日の避難の様子は、静かに落ち着いて逃げることができたので、満点でした。次回7月は避難訓練を行います。
今日は、七五三のお祝いに箆鳥神社の神主さんに来ていただきました。健康祈願をしていただきました。
第二まこと幼稚園在園児・卒園児の保護者の「こんぺいとう」さんが、七五三さんのお祝いに来てくださいました。力強い和太鼓の演奏に、子供たちは見入ってました。お母さんがた、ありがとうございました。
今日は待に待った運動会。7日金曜日が雨だったため延期になりましたが、たくさんのお客様に来ていただき、楽しい運動会となりました。今年は55周年を迎え開会式ではお祝いをいたしました。それを記念して第二まこと幼稚園の新しいキャラクターも登場いたしました。(次回ブログで案内しますね)
今日を迎えれたのも保護者様のご協力があってのことです。本当にありがとうございました。
今日は時の記念日。時間が大切であるということを日本に広めるために作られた日です。日本で初めての時計が鐘を打った日が6月10日なので6月10日が時の記念日にいなったそうです。
それにちなんで、子供たちが時計を制作しました。思い思いの時計が出来たようです。
「御仏様おはようございます」から始まる、元気で遊べるようご挨拶をする朝拝の時間があります。本来は全学年がお遊戯室に集まって朝拝をするのですが、コロナ禍であるため現在は各クラス保育室で行っています。この日さくら組は初めてお遊戯室で朝拝をしました。いつもと違う雰囲気に釘付けでした。年少組は2学期から少しずつ朝拝を始めていて、お経はまだ覚えられていませんが先生のお経に合わせ、なにやら後ろでほにゃほにゃと聞こえてきます。朝拝の中には目を閉じて心を落ち着かせる黙想の時間もあります。普段は元気いっぱいのさくら組ですが、一生懸命に正座をして手を合わせ、朝拝をしている姿がとっても可愛いです。三学期は、朝拝の中で、太陽の恵みや雨の恵みなどあらゆるものに感謝する気も手も伝えていきたいなと思っています。全学年でできる日が早く来るといいねっ!
月間絵本に載っていたどんぐりの迷路を自分達でも作ってみようと、どんぐり迷路づくりが始まりました。ボンドで留めたどんぐりが転がってしまう様子を見て、どうしたらいいかな?と考え、「このまん丸のどんぐりがつけやすくて、いいんじゃない?」と子ども達からアイディアが出て、「待ってて。取ってくる」とどんぐりを置いているところに探しにいき、「ここには行き止まりを作ろう」「スタートとゴールもつけよう」と相談しながら、素敵などんぐり迷路が完成しました。出来上がったどんぐり迷路に友達と気持ちを合わせて挑戦しました。
松ぼっぐりを使ってのツリー作りでは、「てっぺんには、星があるといいよね」と友達と話しながら星をつけたり、松ぼっくりの大きさをを選んで「私はこんなのを作ったよ」と作った物を見せ合ったり思い思いのツリーが完成しました。