Loading...

2021 | 岡山県倉敷市 学校法人誠之学園 認定こども園 第二まこと幼稚園

お知らせ
TOP > ゆり組「ブーム到来!」

アーカイブ : 2021年

戸外で遊ぶことが大好きなゆり組の子どもたち。元気いっぱい体を動かしてあそんでいますが今、お部屋で流行しているのは折り紙です。

保育室においている折り紙の本を見ながら折ったりお家の人に教えてもらった折り方を友達に披露したりして楽しんでいます。

初めて折り紙の本を見たときには「山折りって何?」「谷折りってひっくりかえしたら山折りにならない?」と折り紙の本に載っている独特の折り方の表記を不思議に思っていた子ども達ですが、繰り返し楽しむうちにすっかりマスターしました。いろいろな作品が自分の力で折れるようになることが嬉しいようです。朝、用意した折り紙が一瞬にしてなくなってしまう日もあるくらいです。クリスマスが近づいてくるとサンタクロースや靴下を折って、サンタさんからプレゼントをもらうことを楽しみにしているようです。冬休みの間に、どんな作品を折ることができるようになるかな?? また素敵な作品を見せてね♡

2021.12.23  ブログ

好きな遊びの時間、子どもたちから「お歌かけて。」とリクエストがあり、自分たちから踊りが始まります。踊りが大好きなひまわりぐみさんは、お気に入りの曲に合わせて、友達同士で、合わせて踊っています。この日は、みんなが作ったどんぐりマラカスを思い思いに鳴らして踊っていました。時には玩具のマイクを出してきて歌いながら踊るお友達、タンバリンやマラカスを鳴らすお友達、それぞれにいろいろな楽しみ方をしていて、とってもかわいいです。

給食の時、エジソン箸を使っているお友達が多いですが、三学期に向けて普通の箸に移行していくので、遊びの中で楽しみながら挑戦しています。うまく運べなくて握り箸になったり、ついつい手で運んでしまったりすることもありますが、真剣な表情で頑張っています。合言葉は「鉄砲バンバンの手で頑張って!」と声を掛けると、握り直して頑張っています。おうちでも、その言葉で応援しながら、できるお友達からどんどん普通の箸に挑戦してみてください。3学期からは、給食でもできるお友達から普通の箸に移行し、年少さんに向けて頑張っていきましょう。

2021.12.10  ブログ

月間絵本に載っていたどんぐりの迷路を自分達でも作ってみようと、どんぐり迷路づくりが始まりました。ボンドで留めたどんぐりが転がってしまう様子を見て、どうしたらいいかな?と考え、「このまん丸のどんぐりがつけやすくて、いいんじゃない?」と子ども達からアイディアが出て、「待ってて。取ってくる」とどんぐりを置いているところに探しにいき、「ここには行き止まりを作ろう」「スタートとゴールもつけよう」と相談しながら、素敵などんぐり迷路が完成しました。出来上がったどんぐり迷路に友達と気持ちを合わせて挑戦しました。

松ぼっぐりを使ってのツリー作りでは、「てっぺんには、星があるといいよね」と友達と話しながら星をつけたり、松ぼっくりの大きさをを選んで「私はこんなのを作ったよ」と作った物を見せ合ったり思い思いのツリーが完成しました。

2021.12.08  ブログ

戸外遊びももちろん好きですが、室内遊びも大好きなふじ組さんです。今日はみんなが好きなゲーム『フルーツバスケット』をして遊びました。ランダムで配ったフルーツの絵を見て「ぼくはみかん」「わたしはもも」「いっしょだね」と始まる前から友だちと楽しげに話しています。鬼になる子はみんなのフルーツを見て「うーん…めろん!やっぱり、ぶどう!」とよく考えてから言います。

 

自分のフルーツで立ち上がり、空いた椅子をすぐに探し出し、見つけると鬼にならないようサッサっと移動して「セーフ!!」と座ります。なかなか見つけられない友だちには先に座っている友だちが「ここが空いてるよ」「あっちもあるよ」と教えてあげています。

段々と慣れてくると鬼になりそうになるドキドキを楽しんだり、鬼になることを楽しんだりする子ども達出てきて、大盛り上がりでした。

2021.12.08  ブログ

戸外遊びでは少しずつ行動範囲も広がり、最近ではライダー(三輪車)にも挑戦しているちゅうりっぷ組のお友達です。ほとんどの子ども達は、地面に足をつけて進んでいる状態です。いつもお兄ちゃん、お姉ちゃん達がしているのを羨ましそうに見ていた子ども達は、一生懸命に前に進もうと、体を前後に揺らしながら進んだ「つもり」になって頑張っている姿がなんとも可愛らしいです。ペダルに足を乗せて「踏み込む」ということを知らせていきながら、何回も何回もするうちに、前に進めると「できた!」と嬉しそうな笑顔が見られました。スイスイ漕いで乗れる日がいつになるのか楽しみです。

お店屋さんごっこを参観日でも楽しんでいた子ども達が、今度は年少・年中組のお兄ちゃん、お姉ちゃんのお店屋さんへ、お客さんなってお買い物に行きました。数人のグループになって、お店にレッツゴー!いろいろなお店にワクワクしながら行くと、「いらっしゃいませ~」と元気な声で迎えられ、スムーズに店内へ・・・。「これください」と、欲しいものをゲットすると「100円です」「・・・」??そうでした。みんなはまだ、お金を使ってなかったんです。お金がないことを伝えると「そうなんだ。じゃあ、いいよ。どうぞ。」と、優しいお姉ちゃん達でした。今度はお金がいるね。また、みんなで話をしていこうと思います。お家でも買い物をするには・・ということを、お仕事カードの意味も触れながら、お話してみてくださいね。

2021.11.26  ブログ

1人跳びの挑戦から始まり、次第に2人跳び、3人跳び、4人跳びと新しい跳び方に興味を示し、またタイミングが合わない時は「はいって言ったら跳んで」「○○君(ちゃん)はここがいいよ」(並び場所)と自分たちで改善点を見つけて挑戦していました。今はあやとびにも挑戦し、現在最高15回です。

苦手意識があった子どもたちも友達の刺激を受け、足ぬき回りや地球回りなど今までできなかった技に挑戦する姿があり、今では逆上がり(補助板あり)を意欲的に繰り返し取り組み、自分の力を発揮しています。「○○ちゃんできたね!!」「すごい!」と応援してくれ、頑張りを認めてくれる友達の存在は大きく力の源です。
補助板なしでの逆上がり、連続逆上がりができるようになった子どもも増え、只今記録更新に向け練習に励んでいます。

2021.11.22  ブログ

一学期から色に興味を持ち、絵本の「くれよんのくろくん」から色探しゲームや色クイズをして楽しんでいました。初めは色の名前がわからなかったり、名前と色が一致しなかったりでしたが、二学期から外遊びで色鬼を初めました。

♬♪ いろおに いろおに 何の色?♬♪ のかけ声で始まる色鬼。
初めは、色が見つからなくて鬼さんに捕まり泣いてしまう子もいましたが、回数を重ねていくうちに、色の名前も覚え、素早く見つけて鬼さんに捕まらないように上手に逃げる姿も増えました。中には、走るのが得意だから鬼役がしたい子や「今日は一回も鬼さんに捕まらなかったよ!」と楽しんでいます。少しずつ寒くなってきていますが、寒さに負けず元気いっぱいのばら組です。

2021.11.12  ブログ

ヤマゴボウやマリーゴールドなどの花をすり潰して色水遊びを楽しんでいます。「これとこれを混ぜたら何色になるかな?」と色の変化を楽しんだり、作った色水を友達と混ぜ合わせたりして遊んでいます。

石鹸をすりおろし器でおろして、ボールに石鹸と水を混ぜ合わせて泡つくりをしています。「アイスクリームみたい!」と泡立てた泡を色水のジュースにトッピング!
色水をジュースに見立ててジュース屋さんごっこが始まりました。看板やメニュー表も自分たちで作り、お店屋さんになって「どれにしますか?」とジュース屋さんごっこを楽しんでいます。

2021.11.05  ブログ

夏休みに「キャンプした!」と経験したことを口にする子が何人かいたことをきっかけに、ままごとコーナーにキャンプ場を作り始めました。キャンプ場では、魚釣りコーナーやテントで寝られる場所等があります。遊びに必要な材料を、子ども達と一緒に用意したり、一緒に作ったりしました。テントでは、タイマーを使って時間を計り、タイマーが鳴ると元気よく「コケッコー、朝ですよ~!」とお客さんを起こしています。

また、キャンプ場には食事ができるコーナーも作っていて、料理を作る役の子もいます。“なんでもやさん”と子ども達が名付けたお店に、料理を作る役の子は材料を買いに行き、お店屋さんごっこのやりとりを楽しんでいる姿も見られています。お金の代わりは、どんぐりです!
ままごとコーナーでは、異年齢児との関わりが多く見られ、年長さんがリードし年少・年中さんと一緒に材料を買いに行ったり、優しく料理の作り方を教えてあげたりと、とても頼もしいです。

2021.10.28  ブログ

まつ組では、室内遊びで水族館をテーマにお店屋さんを作っています。
貝がらやさん・ビー玉転がし屋さん・たこ焼き屋さんなど水族館にあったら嬉しいなと思うものを、クラスみんなでコーナーに分かれて制作する姿が見られます。(↓ビー玉転がしのコースに飾り付け)

「ここはテープでつけよう!」「こうした方が可愛いね」とそれぞれの思いを伝え合いながら作り上げています。思いがぶつかり合う事もあったけど、友達の思いに耳を傾け自分の思いを譲る姿も見られました。
完成までもう少し!!みんなの力を合わせて素敵な水族館を作るぞー!!(↓たこ焼き屋さんで使うたこ焼きとお皿作り)

2021.10.22  ブログ