
アーカイブ : 2021年 1月
ふじ組では、フルーツバスケットに似た「ミックスジュースゲーム」という遊びをしています。カラー帽子の橙色と黄色を使い、みかん・バナナ・ミックスジュースの言葉でお引越しをします。ルールが分かるまでは難しそうにしていましたが、ルールが分かるようになると「ミックスジュースゲームしよう!」と遊びの時間に言うお友達が増え、何度も楽しくやっています。
戸外では、少しずつなわとびにも興味を持ち始め、「へびさんやって~!」と積極的に取り組んでいます。
今年年長では、郵便ごっこをしています。年賀状を書いて、ポストに投函し、投函されたお手紙を当番のお友達が回収し、書かれた宛先のクラスに届けに行きます。わくわくしますね。
宛先のところには「〇〇ぐみ〇〇〇〇〇さま」と自分できちんと書いています。当番のお友達は郵便屋さんになりきってお手紙を届けに行っています。もらった友達や先生がどんな返事を書いてくれるか楽しみです。
写真はクラスのポストです。
今月は「動物の冬眠」をテーマにして絵をかきました。
「冬の間、動物たちは何をしていると思う?」とたずねると、「土の中に穴を掘って冬眠しているんだよ。」と答えてくれました。「どんな動物が冬眠するのかな?」「トラは?」「ヒツジは?」と友達との話を楽しんでいました。
「先生、できた!!」と作品を見せてくれながら「あのな、アリが土の中でかけっこしてるの。でね、カエルは『うるさいなあ』と思っているからお口がムニュムニュしてるんだよ。」
「このクマ、本当はいじわるなんよ。でね、寝ているときに仕返ししようとしているところ」
「土の中にもどんぐりの木があると思う!!だって、途中でお腹がすくから取って食べているんだよ」
などと自分のイメージしたことをたくさん話してくれました。